ȥåץڡ
Τ餻
ꥵӥ
ư
ع
ع
ع
職能訓練コース
職能訓練棟
暮らしのすがた
中学校を卒業した16歳から18歳の生徒が、施設生活をとおして、“地域での社会的自立”に向けた力をはぐくみます。
暮らしの大切なこと。
炊事や洗濯といった日常のこと。
健康・時間・お金の使い方。そして、こころ。
仲間との暮らしのなかで、そんな力を育みます。
構 成
将来就職を目指し、3年間の期間を期限として学園を利用している職能訓練生。
中学卒業後、家庭を離れて生活を送っています。
一日の暮らしのながれ
6:30 起床・身支度・洗面
~各々起床。着替えたあとは、各自分担された共有スペースの掃除を行います~
7:30 ~自分の部屋やそれぞれの掃除分担場所を掃除します。~
朝食・出勤準備
~配膳当番が食事準備をします。自分でご飯、おかずを配膳。それぞれ食べた食器は
 ワゴンへ片付け、茶碗・箸等を洗います。~
8:15 作業棟へ出勤
  作業棟での活動内容はこちら
16:45 作業棟より帰寮
  余暇の時間
~クラブ活動(サッカー)や、日用品の買い物外出などへ出かけます~
~なかには、居室でゆっくり昼寝も~
17:30 夕食
18:00 入浴・洗濯・余暇
  ~食事のあとは、それぞれに大浴場へ。入浴後は、自ら洗濯を実施します~
~余暇時間には、ひとりで。仲間と。それぞれに時間を過ごします~
~必要に応じて、自治会を実施。自分たちで自分たちのことを、仲間のことを考えながら寮の
 運営について意見交換を行います~
炊飯 ~炊飯当番は翌朝の米研ぎをしておきます。~
22:00 就寝 ~明日の、少し大人になった自分を夢見ながら・・・~
活 動
次の外出はどこへ行こうか。次の調理では、何を作ろうか。ミニコンサートで奏でる曲は、弾く楽器は。スポーツ大会の種目は、優勝賞品は。
毎日が暮らしの主人公として、個々に役割をもち、自分のために、自分以外の誰かのために。暮らしの場所には、そんなことを話し合う“自治会”があり、ひとりひとりに選択と責任が生まれます。
家庭から離れ、同世代の仲間との集団生活を通して身につくこと。
家族や仲間を思う気持ち。自信。誇り。
それは、当たりまえの日々の暮らしのなかで、つまづきをフォローしたり、喜びを分かちあったりして積み重なってきます。
作業訓練棟
日中活動のすがた
昼間の活動は作業学習をとおして、「はたらく」ための技術・体力・対人スキル・意識などを学んでいきます。
1年次から社会的ルールやマナー・職業意識をみにつけながら、2年次・3年次の職場実習体験から、本人の希望する仕事、最適の職場を一緒にみつけていきます。
構 成
職能訓練生が将来就職のために作業訓練を行う場所です。この作業棟を職場と想定し、通勤するという状況を作っています。木工科・家政科・ワークスキル科に分かれて作業を行い、体育・農園芸作業も実施しています。また、2年時以降は地域で職場実習を行い自立と就労をめざしています。
専 科
木工科 ボール壁・木工ミシン等の多種機械・工具類を使ってのオリジナル製品作り
(木製玩具・小物用品作り・三脚椅子等製作)
家政科 初歩的なソーイングから電動ミシンを使っての受託作業とオリジナル製品作り
(通園バック・コップ入れ・ティッシュケース等製作)
ワークスキル科 履歴書の書き方や面接練習等、実習や就職の準備、ハウスキーパーやベッドメイキングといったサービス職について考え、実践する事を目的とします。
全 科 体育や農作業を通し、体力をつけたり社会性を身につけるため対人関係の勉強も
行います。
日 課
~職能訓練棟から出勤します。~
8:30 出勤・清掃
9:00 各科着席
朝礼・朝学習 
9:30 作業開始
11:15 持久走
~毎日、体力づくりのため2キロ程のロードワークを行っています~
12:00 昼食(作業棟食堂)
13:00 ~職場の雰囲気を出すため、弁当箱に給食を詰めてもらいます。~
作業
15:50 ~週に2回全体体育・月に2回高齢者施設等へ出向いての清掃奉仕作業を行っています~
16:30 作業終了
~清掃、片付け後作業日報を記録して退勤します~
~職能訓練棟に帰寮します。~
自立・就職へ向けたステップ
1年次 “はたらくこと”について知る
 日々の作業学習や地域での販売実習を通して、はたらくことを知り、ふれていきます。また、実習へ向かう先輩の姿に憧れが生まれ意欲につながります。
2年次 “はたらくこと”にふれる~職場実習~
 2年生からは、地域の企業での職場実習がはじまります。やりたい仕事で自分の力を試し、実際に企業で働くという経験を積み、将来なりたい自分をつくりあげていきます。
3年次 これから“はたらくこと”~就職活動~
 いよいよ3年生。卒園後も楽しくやりがいをもって、「自分の仕事」をするための就職活動です。
 実習。面接。採用試験。緊張と高まりのチャレンジをいっしょに向き合います。
卒園後 “はたらきはじめて”~キャリアアップ~
 学園から職場が暮らしの中心へ。これからの社会生活を支えるために職員が継続的な支援(アフターケア)を行いながら、仕事の不安や将来の夢をいっしょにみつめていきます。

PAGE TOP